SXSW 2018から帰ります

標準

今年も、無事にSXSW(サウス・バイ・サウス・ウェスト)に参加し、早いもので、これから帰国します。少しだけ、このBlogも沈黙していたのは、Innovation Boot Camp in Texasに私も参加しており、公式な行事が多かったからでもあります。

SXSW 2018

SXSW 2018

何人かの方から、レポートをというオーダもあり、今回もアドタイに記事を投稿させて頂きました。

皆さんの参考になれば良いのですが。ここまで書くとこのBlogで書くことがなくなるのですが、少しその他の情報を。

SXSW 2018 チケットパスなど

SXSW 2018 チケットパスなど

まず、日本広告主の参加が増えてきました。出展企業側としては、昨年に続き、SONY、Panasonicは、もちろんパルコ、ヤマハ、東芝、デンソーなど出展する事業会社は増えています。

さらに、視察に参加している企業も増えており、ライオンが、複数名をSXSWに派遣したのが、一番注目ですが、その他の企業も、1名から2名での参加をする広告主企業は、増えています。これは、#SXSW2018 大企業の参加が増加、トレーディングショーの変化にも少し書きましたが、イノベーションを真剣に、古典的な企業も考え、取り組み時期になったからでしょう。

パナソニクの展示を訪問する筆者

パナソニクの展示を訪問する筆者

今まで、SXSWの主役は、Startupだったかもしれません。そして、大企業はStartupのアイディア、または人材を、お金で買おうとしていたのかもしれません。ところが、近年のStartupは、「ユニコーン」と呼ばれる、企業価値10億ドル以上の企業が増え始め、大企業でも手をつけにくいくらいに、早く成長しているのです。日本でも、2017年の調査で、この「ユニコーン」には、22社が存在します。(参考:企業価値、22社が100億円以上 NEXTユニコーン調査 )

今回のSXSWにも、イーロン・マスクが登場しましたが、彼のテスラとSpace Xも、Startupですが、すでに自動車ではトヨタが意識する企業で、宇宙開発では日本は相当後ろを走っている状態です。

 

つまり、Startupは、大企業にとって「様子を見ていれば良い存在」から、「同じビジネスの競争を行う競合」になったのです。そのため、旧来型の日本の大企業も、Startupと自分たちの違いは何か?Startupのマインドで活動ができるのか?Startupのようなアジャイルでビジネスを創れるのか?という、新しいフェーズに入り、多くの企業が、ここSXSWに集ったのでしょう。

とはいえ、このような危機感もここSXSWに来ないと感じられないことでしょう。今年、参加できなかった方は、ぜひ来年、事業企画の組織と、マーケッターの組織から参加して、この感覚を感じて、健全な危機意識を持って、企業改革を進めてみては、どうでしょうか?

では、これから帰ります。

 

NTT DoCoMoの携帯を、海外sim対応にしよう

標準

さて、2017年になり、2016年を振り返ると、なんと一度も海外出張に行きませんでした。うーん、何年ぶりだろう、そんな年はと思いますが、2017年は、SxSWをはじめとして、海外に出張に行く予定です。その意味では、ようやくフル・スロットルといった感じでしょうか。

そして、年末に携帯をsamsung galaxy s4から、sony xperia xzに変えました。実は、前のsamsung galaxy s4は、アメリカのT-Mobileの周波数に対応していなかったので、海外でもNTT DoCoMoの海外1day パケサービスという、高額なサービスで通信していました。

今回のsony xperia xzは、T-Mobileの周波数に対応しているので、さっそくアメリカで使えるようにしてみました。ところが、少しいくつか誤解しそうなこともあるので、今回T-Mobile sim対応する方法をまとめておきますね。

1.最新のスマートフォンもNTT DoCoMoから買った状態ではsim フリーではない

これは、私も大きな誤解でした。simフリーとは、キャリア(NTT DoCoMoなど通信事業者)から購入したスマートフォンに、買ってきたキャリア(ここでは、NTT DoCoMo)以外のsim カードを入れても使える状態のことを言います。もう、こんな初歩的なキャリアの嫌がらせは、もう終わっているかとおもったら、まだ購入した段階では、キャリアのsim カード以外使えないようになっていました。

そこで、店頭に行って、sim ロックを解除したいと申し出ると、店頭だと3000円、個人でPCから行うと無料とのお話。まず、この基本的に「行いたくないぞ」というサービス設定に閉口するのですが、そこは自分でPCでおこなうことにしました。この解除は、携帯のサイトから行えないようです。

まずは、my docomoというサイトにアクセスします。右上に、ログインのメニューがあるので、ここからログインします。また、このサイトに初めて来た人は、アカウント設定が必要です。これは、携帯の番号がIDになります。

ログインしたら、真ん中のメニューのドコモオンライン手続きのなかの「もっとみる」をクリックします。

my docomoのメニュー

my docomoのメニュー

この「もっとみる」を押すと、

ドコモオンライン手続き

ドコモオンライン手続き

の画面が開きます。非常に長いページなのですが、最後までスクロールすると、

ドコモオンライン手続き#2

ドコモオンライン手続き#2

という項目が出てきて、ようやくSIMロック解除のメニューを発見します。このSIMロックの解除を押すと、

ws000003

SIMロック解除画面

どの携帯のSIMロックを解除するか聞いてくるので、その携帯を確認して、進みます。これで、手続きは終了です。終了後に、指定したメールアドレスに下記のようなメールが来るので、大事に取っておきます。メールにも書いてありますが、実はこのメールに書いてある解除コードを後に携帯に入力する必要があります。

ws000005

解除の確認メール

2.国内にいながら、海外のSIMを購入できる

次に、海外で使うSIMの購入です。ここでは、アメリカのSIMについて書きます。アメリカでは、AT&Tや、ベライゾンなどさまざまなキャリアがありますが、ここではT-MOBILEのsim設定について書きます。

理由は、3GBまでのPre Paid プランというメニューがあり、40$と安いためです。

ws000006

T-Mobile Simply Prepaid Plan

simカードを、アメリカ到着時に購入しても良いのですが、空港ではAT&Tのsimカードを購入するのは簡単なのですが、T-Mobileのカードは、空港の外のT-MobileのショップやWalmart等でしか買えません。そこで、今回はAmazonで購入することになりました。sim カードだけだと、5$くらいで購入できるのですが、まぁ日本で受け取ろうと思うと、2000円くらいになります。でも、日本でsim カードを受け取り、日本で設定した方が、現地ではバタバタしないので、日本で購入することにしました。

購入するのは、「T-Mobile Nano SIM Starter Kit」というものです。Amazonのサイトに複数の会社から販売されていると思います。価格がさまざまあるのでが、内容はすべて同じです。

私は、 ホロジクスから購入しました。(2017年1月15日現在では、在庫なし)simの到着は、1,2日で来ると思うので、sim カードの到着を待ちます。

このsim カードは、pre paidタイプのメニューであれば、どれでも選択可能です。なお、pre paidの支払いは、pay palか、クレジットカードを使います。

3.T-Mobileのsim カードをActivate化する

simカードが届いたら、sim カードを携帯に刺さずに、説明書に書いてある、www.T-Mobile.com/Activationというサイトに先に、PCを使って行きます。

ここでは、sim カードのプラスチックに印刷されている番号、説明書に印刷されているActivation Code。そして、あなたの携帯のIMEIコードが必要です。IMEIコードは、携帯で、*#06#に電話すると、以下のように出てきます。

IMEIの表示

これらの3つの番号を入れると、sim cardのActivate(使える状態)が完了します。

Activateは、T-Mobileのサーバーで少し時間がかかります。そして、T-Mobileのサイトでは、select your planの画面が出てきますので、ここは選択しながら少し待ちます。

Found your accountの前で止めておきます。

 

 

 

4. いよいよsim カードを携帯に入れる

まずは、落ちついて、スマートフォンの電源を切り、次にsim カードを取り替えます。今のnano simカードは非常に小さいので、無くさないように気を付けましょン。NTT DoCoMoのsim カードを無くすと、再発行手続き取られますからね。

T-Mobileのsim カードを入れて、電源を入れると、simカードロック解除コードは?と聞かれます。そこで、「解除の確認メール」を開けて、解除コード(長いので落ち着いて)を入力します。ロックが解除されたら、普通の携帯のメニューに変わるだけです。

これで、sim カードの取り換えは終了です。

5.T-Mobileのサイトのアカウント設定に戻る

再度、パソコンでT-Mobileのサイトに戻って、電話番号の設定などを行うと、携帯にSMSでコードを送るよと言われます。日本にいても、T-MobileのSMSは受け取れるので、送ってもらうと、あなたの携帯のSMSが届くはずです。そのコードをPCに入力。これで、T-Mobileのアカウントの設定も完了。以後は、

ws000007

My T-Mobile

My T-Mobileのサイトにログインすれは、いつでも残っているデータ量や、pre paidの入金などが行えます。このように国内にいながら、アメリカのsimカードの設定を完了すれば、空港に着いた時から、通信料を気にする必要もないですし、レストランの予約なども電話でできますね。そして、アメリアの電話番号ももらえるわけで、便利ですよ。

 

スターバックスにドライブ・スルー・サービスってあるんですね。そして、ドラッグストアー併設。地方には、地方のビジネスが。

標準

明けましておめでとうございます。今年は、酉年ですね。そして、私はいよいよ50歳になります。まだまだ、ビジネス・パーソンとしては、若輩者ですが。

そして、1月2日から、札幌に来ているのですが、実家の近くに、なんと、スターバックスのドライブスルーを発見しました。

東京にいると、想像できなかったのですが、このようなドライブスルーのスターバックスって、全国にはたくさんあるのですね。

√

Coffee

店舗検索:ドライブスルーで検索した結果という、スターバックスの公式ページ情報では、207件も、2017年1月3日現在ではあるようです。

さて、このスターバックス札幌旭ヶ丘店は、もう一つの特徴があり、敷地内に、サッポロドラッグストアー(通称:サツドラ)が併設されている点です。このように、スターバックスも地域ごとに、特色を出して、ビジネスしているのですね。

 

 

金曜ロードショーで紹介されている、ロンドンのハリー・ポッター・ツアーは楽しいです。

標準

6/3からの日本テレビの金曜ロードショーで、ハリー・ポッターが4週連続放送されていますよね。その中で、「ワーナー・ブラザース・スタジオ・ロンドン:ザ・メイキング・オブ・ハリー・ポッター」のスタジオ見学ツアーが、プレゼントに選ばれていますが、ゴールデンウィークに行っていたので、ここで少し体験記を紹介しようと思います。

ワーナー・ブラザース・スタジオ・ロンドン:ザ・メイキング・オブ・ハリー・ポッターは、実際にハリー・ポッターを撮影したスタジオにその撮影で使ったセットや小物を見学できるツアーです。従って、Universal Studioが行っているアトラクションのようなものではありません。(写真は、私が、2013年12月にOrlandoで行ったWizarding World of Harry Potter

The Wizarding World of Harry Potter at Universal Orlando Resort

The Wizarding World of Harry Potter at Universal Orlando Resort

正式名称は、Warner Bros. Studio Tour London です。そして、ロンドンと名前についてますが、ロンドンの市内からバスで約1時間ほどかかります。なので、お勧めはロンドン市内から行くバスツアーがお勧めです。料金は、バスとスタジオの入場料で約10,000円です。入場料だけであれば、大人1名で35ポンド(約5,500円)ですね。

バスツアーで行く場合は、ビクトリア駅近くのGolden Toursのオフィス前から出発です。バスは、ハリ・ポッターの映画でも登場する2階建てバスです。もちろん、バスの中では、ハリー・ポッターの映画が流れます!

IMG_0012

スタジオに入ったら、最初にハリ・ポッター・グッズを売っているお店の手前で、音声ガイドが借りましょう。日本語の音声があります。この音声ガイドを借りて、スタジオの中にある様々な解説を聞けます。そして、次に映画館に入る列に並びます。この映画館の列に並んでいるところに、ハリ・ポッターが人間の世界で済んでいた階段下の部屋を見学できます。

そして、ハリーポッターの開設の映画を映画館で見ます。この後の演出は最高です。(どうかは、ここでは書きませんね)

スタジオの中には、映画で使ったセットがそのまま残っています。服はもちろん、多くのセットや家などもあります。下のように、寮の入り口にかかっていた絵画や、さまざまな小物など、ハリー・ポッターの映画で見たことのあるものだらけです。どの映画のどのシーンか思い出しながら見ることができて、大変楽しいでしょう。

ハリー・ポッターで映画に使われた肖像画。スタッフの肖像もあるそうです。

ハリー・ポッターで映画に使われた肖像画。スタッフの肖像もあるそうです。

 

中では、ハリー・ポッターさながら、ニンバスに乗って、ハリー・ポッターになることもできます。

この動画の撮影、実は私もカメラもほとんど動きません。コンピューターがリアルタイムに映像を合成してくれています。私は目の前にいる、撮影のスタッフの方の動作を真似しているだけです。

もちろん中では、バター・ビールを飲むことも、本物のビールやシードルを飲むこともできます。

透明のカップに入ってるのが、ご存じバター・ビール

透明のカップに入ってるのが、ご存じバター・ビール

スタジオはたいへん広く、Open Setなどもあり、またハリー・ポッター・グッズの売り場は、Universal Studio Japanのウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターとは比べ物にならないほどGoodsがあります。バスツアーの場合、スタジオに4時間程度滞在できますが、本当に楽しいですし、少し時間不足になる感じです。ぜひ、ロンドンの旅行に行く方はぜひ、行ってみてはいかがでしょうか。なお、入場チケットは、完全予約制ですので、事前購入してくださいね。

ハリー・ポッターで映画に使われた、列車

ハリー・ポッターで映画に使われた、列車

もう少し詳しい様子を動画にまとめたので、参考にしてくださいね。

 

ちなみに、金曜ロードショーで、ハリー・ポッターが4週連続放送されているのは、この秋にハリーポッターの続編の映画、「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」が公開されるからみたいですね。

 

札幌の路面電車がループになったので乗ってみたよ。

標準

あけまして、おめでとうございます。2016年もスタートしましたね。私は、正月に少しだけ、札幌に帰っていました。

札幌には、路面電車があります。私が生まれた時から走っており、親しみがあるのですが、なぜか不思議だったのは、「すすきの」と「西4丁目」のいう駅の間、約500mがつながっていないために、電車が環状になっていないことなのです。

IMG_0046 (1)

札幌路面電車

なんと、その路面電車が、2015年12月20日につながり、ループ状になりました。

Sapporo_Streetcar_map_ja.png

なので、すすきの-狸小路-西4丁目は、実は札幌の駅前通りで、交通量も多く、その車線を狭くして電車の線路を作ることは、考えにくかったのでしょう。実際、歩行者も多くのこの新しい区間には、多くの市電関係者が立ち、歩行者と車の整理を行いながらの運行になっています。

しかし、今後観光客が増えることを考えると、公共交通機関の充実は、都市中心においてますます求めることであり、他の都市にも参考になる、公共事業ではないでしょうか。

ぜひ、来月から始める、第67回札幌雪祭りに行かれる方は、市電を使って、大通会場と薄野を移動してみてはいかがでしょうか。雪の中の路面電車も面白い経験になることでしょう。

そうそう、このYouTubeの動画、キヤノンのEOSで、映像撮って、オンラインの無料のVideo編集ソフトwevideoを使って公開しました。Videoの編集も、ネットワークを使って、自分のコンピューターにソフトを入れなくても、このように簡単に編集できる時代になったんですよね。昔は、Adobe Premiereとか購入して編集していたのですが、そんな時代ではなくなりましたね。本当に、便利になりました。

 

PhoenixでUberに乗車。便利

標準

2015年1月24日は、アメリカ、アリゾナ州フェニックスに来ています。なぜって、それは恒例行事のPro Bowlという、NFLのAll Star Gameを見るためです。

フェニックス、キャメル・バック・マウンテン

フェニックス、キャメル・バック・マウンテン

さて、この街、当然のことながら、アメリカの典型的な車社会。車がないと移動できません。私たちは、ダウンタウンの北のスコッツデール(scottsdale)という都市のリゾートに滞在しています。

そして、土曜にはNFL Goodsを買いに、そして体験するために、街に出ることになりました。

Super Bowl XLIVのコンベンション会場

Super Bowl XLIVのコンベンション会場

そこで、利用したのはUberです。本当にアメリカでは、Uberの普及がすごいのです。ここPhoenixでは、Uberが、5分以内で、アレンジ可能なようです。このNFL Experienceの会場へも、また帰りもUberを利用しました。

帰りのドライバーの方とお話をしたところ、彼は2週間前まではタクシーの運転手だったそうですが、効率が悪いので、Uberのドライバーに変わったそうです。

私は、日本でもUberのお世話に良くなりますが、アメリカに良く来る方はUberの利用がお勧めです。一度、携帯にソフトを入れると、展開しているところであれば、同じアプリで利用可能というのも、すごいところです。

Uberには、友人紹介プロモーションというのがあります。ソフトを入れて、最初の利用時に次の”X0UL8″(エックス・ゼロ・ユー・エル・ハチ)のプロモコードを入れると、2000円分安くなりますよ。

まだの人は一度試してみては。

New York JetsのClubシートを体験してきました

標準

2014年9月22日(米国時間)に、NFLのMonday Night Football、シカゴ・ベアーズ@ニューヨーク・ジェッツを観戦してきました。試合の結果は、….なんですが、今回はToyota Coaches Clubという、一番良い席を経験してきたので、その結果を。

Metlife Stadiumの前で

Metlife Stadiumの前で

New York JetsとNew York Giantsで共有している、Metlife Stadiumには、一般の観客席の他に、いくつかのClub Seatがあります。

このシートの区分は、ジェッツでもジャイアンツでも同じで、以下のようになっています。

Toyota Coaches Club
Lower Level – Jets Sideline

The MetLife 50 Club
Lower Level – Visitor Sideline

Chase & Lexus Clubs
Mezzanine Level

今回は、その中でも一番豪華なToyota Coaches Clubに行きました。

Toyota Coaches Clubの入り口

Toyota Coaches Clubの入り口

玄関では、Rex Ryanがお出迎えしてくれます。入り口は、他のシートと異なります。入り口を入ると、大きなレストランスペースに入ります。

Toyota Coaches Clubのレストラン

Toyota Coaches Clubのレストラン

ここでの食事は試合ごとに少しづつ異なるようです。そして、食事はすべて無料(席の価格に含まれている)です。席も多めに作ってあり、ほぼ全員が問題なく食事ができます。食事のバリー絵ションも非常に多いですし、ケーキやキャンディーなんかもあり、アメフト会場と思えない料理です。ビールなどのアルコールは有料ですが、もちろんクレジットカードが使えます。まぁ、一般の席のFoodコーナーとは大きな差です。
この日は、ステーキや寿司、牡蠣などを頂きました。食事は、ゲーム中も提供されますので、自分の席から、ここに好きな時に戻ってくることも可能です。

もちろん、ここにはたくさんテレビ・モニターもあります。

Toyota Coaches Club

Toyota Coaches Club

食事を食べたら、席に行かずにグランドに出てみましょう。選手の真後ろの50ヤード・ラインに出ることができます。

Metlifeのグランド

Metlifeのグランド

ここは、本当に選手を間近に見ることができます。我が、QBジーノ・スミスも本当に近くで見れます。

#7は、QBのジーノ・スミス(Geno Smith)

#7は、QBのジーノ・スミス(Geno Smith)

もちろん、Cheer Leaderも。

Jets Flight Crew

Jets Flight Crew

試合もここから見れます。この場所は、よくテレビ中継で見る電光掲示板の真下になります。

グランド・レベルの場所

グランド・レベルの場所

この場所から試合をずーっと見ていても良いです。

グランドから見る試合

グランドから見る試合

このように、いろいろ満足するClub Seatですが、実はまだ自分の席についていません。Toyota Coaches Clubの席は、50ヤード付近のLower Levelです。非常に、ここからの観戦も条件は非常によく、試合を堪能できます。

Clubからの観戦

Clubからの観戦

とても満足の経験でした。この日、同じClubの席に、元Jets Flight Crewの小池さんはいらしたのですが、なかなかタイミングが合わず、声をかけられませんでした。残念。

このクラブシート、確かに高いのですが、とても良い経験をしました。試合も勝てば最高だったのですが。

ニューヨーク、メトロポリタン美術館の入り口が綺麗になりましたね

標準

今年もNFLの試合観戦に、我がNew York Jetsの試合観戦にニューヨークに行ってきました。試合は負けましたけどね。NFL 2014シーズンのNew York Jetsは、最悪の戦績で、2014年10月12日現在、1勝5敗と、AFC EAST最下位となっております。

さて、その試合の前後で、ニューヨーク・メトロポリタン美術館に行ってきました。

メトロポリタン美術館玄関

メトロポリタン美術館玄関

長らく、メトロポリタン美術館の入り口は、工事が行われておりましたが、それが終了し歩道も広くなり、きれいな美術館の建物を見せています。歩道には、ベンチも増えて、かなりゆったりとした作りになっています。

メトロポリタン美術館は、近代絵画の収蔵もすごく、有名なゴッホの自画像なんかもあります。この自画像実は、裏にも絵画が描かれており、それを展示するために、この絵は壁に飾られていません。

ゴッホの自画像

ゴッホの自画像(2013年撮影)

さて、その他にこの美術館がすごいのはメソポタミア、エジプトの貯蔵品というか建物ですね。

このように、多くのエジプト、ナイル文明の作品を見れるものもこの美術館の楽しみです。

中には、ローマ国王アウグスティヌスの立てた寺院まであります。

Temple of Dendur

Temple of Dendur

美術館の中に建物があるなんて、最初は驚きだったんですが、なんか行くのに慣れると、なんか遊園地感覚になったりして。

そうそう、この美術館、屋上にも彫刻があります。ぜひ、訪れてみてくださいね。ここからの、マンハッタンの景色もおすすめです。

メトロポリタン美術館屋上からの景色

メトロポリタン美術館屋上からの景色

また、時間があれば、行きたいです。この美術館は、いつも新しい発見があるので。

ルクセンブルグの街並み

標準

2014年8月21日~8月24日まで、ルクセンブルグに来ています。昨日は、時間があったので、街を散歩してきました。ルクセンブルグ大公国の首都ルクセンブルク市は、人口9万人、面積51km**2 と大変小さな街で、ほぼ歩いて主なところは探索できます。やや肌寒いなと思いながら歩いていたのですが、標高が400mの場所にあります。

そして、街の中には多くの谷間が存在しており、それを天然の城の防御に使っていたようです。

ルクセンブルグの街中の橋

ルクセンブルグの街中の橋

この橋の下には、GROUNDと呼ばれる旧市街があり、文化遺産に指定されています。

GROUND

GROUND

街並みは、中世ヨーロッパを感じさせるような街並みです。そして、このように谷の上の方には天然の城壁らしいものが存在しています。

GROUND地区を上から見下ろす

GROUND地区を上から見下ろす

このGROUND地区を上から見下ろすとこのような風景が広がります。城壁の中に、多くの住居が存在しています。そしてのこのGROUNDの中には、川も流れており、とても狭いののですが風光明媚な場所になっています。

GROUNDの川面に写る建物

GROUNDの川面に写る建物

とても時間がゆっくり流れる、GROUNDですが、いくつかレストランも存在しています。このルクセンブルグという国自身公用語が、フランス語とドイツ語で、ほぼ英語も通じます。それくらい、インターナショナルな国です。そして、その首都のGROUNDに[KAMAKURA](鎌倉)という日本料理のお店もありました。地元の人も知っている有名なお店のようです。

ルクセンブルグにある鎌倉

ルクセンブルグにある鎌倉

さすがに値段は高くて、卵焼きが8ユーロとかですね。あ、今回はお店が夏休みで、入りませんでした。

鎌倉のメニュー

鎌倉のメニュー

この街本当にきれいなんですが、唯一の問題はup downが多いこと。冬には雪が降ることを考えると、観光は夏がBestなんでしょうね。

城壁の一部

城壁の一部

そして、この首都ルクセンブルグは、現在も成長を続けており、近代建築物も多いです。なんといっても、このルクセンブルグには、EUの事務局や、多くのプライベート・バンクが存在しています。

ルクセンブルグのシアター

ルクセンブルグのシアター

Philharmonie, Luxembourg Opera

Philharmonie, Luxembourg Opera

このLuxemburg Opera劇場は、建築家クリスチャン・ド・ポルザンパルクによって設計された建物で、ルクセンブルグの近代建築物の代表的な建物になっています。日本では福岡にあるネクサスワールドの設計に参加をしています。

本当にこのルクセンブルグは落ち着いた街であり、さらに古いものもあり、大変過ごしやすそうな街でした。また、来てみたいと思います。

 

ルクセンブルグのビール紹介

標準

ルクセンブルグ大公国は、フランスに接していることもあり、白ワインが有名なんですが、一方ドイツにも接しているためにBeerの文化も当然あります。どうも一番有名なのは、BOFFERDINGというビールのようで、街中を歩いているとこブランドのLogoをよく目にします。

BOFERDING ルクセンブルグのBeer

BOFFERDING ルクセンブルグのBeer

日本人の好きなラガータイプですが、日本のビールよりもホップの香りが強いと思います。コマーシャルもルクセンブルグっぽく、中世の騎士が出てくるあたり、日本にはないTV-CMですね。

このBOFFERDING、日本にはほとんど入荷していないようですね。なので、飲みたければぜひルクセンブルグへ。

そして、夕ご飯の時にお勧めされたのが、Battinというビールです。こちらも、ペールのラガータイプのBeerになります。

Battin Gambrinus

Battin Gambrinus

こちらの方が、色もダークで、少しコクがあるのでしょうか。こっちも、日本での取り扱いはほとんどないと思います。

まだまだ、世の中には出会ったことのないビールがたくさんありますね。これからもビール探索の旅は続きます。ちなみに、今日の午後からはパブの聖地ロンドンに移動します。ここルクセンブルグから1時間10分の旅です。

では、皆さんもおいしいビールを飲んでください。