って、きれいなタイトルつけていますが、なぜか医薬関係の会議で講演させて頂く機会を、ここ数年頂いていおります。今年も、その機会に恵まれて、ふぁるま・ビジネス・アカデミーの9月の講座でお話をさせていただくことになりました。

ファルマ・ビジネス・アカデミー
【会の名称】「PBA医薬マーケティング・アカデミー」9月講座
【日 時】 2016年9月8日(木)13:45~18:30
【会 場】『メルパルク東京』 6階「ルミエール」
東京都港区芝公園2-5-20 TEL:03-3433-7212
【テーマ】 『情報技術革新がもたらす企業活動への影響』
【講 師】
前半講義:石黒不二代氏(ネットイヤーグループ㈱ 代表取締役社長 兼 CEO)
後半講義:本間 充氏(アビームコンサルティング㈱ デジタルトランスフォーメーション
デジタルマーケティング セクター ディレクター
/東京大学大学院 数理科学研究科 客員教授)
今回は、Digitalが巻き起こす、Innovationの話を中心にお話しさせていただきます。皆さんは、3次元プリンターというと、プラスチックの樹脂で、モデルや義足を作るイメージがあります。最近では、服も作れ始めており、どんどん3次元プリンターの利用範囲は広がっています。
そして、もちろん医療の世界では、薬をこの技術で作ろうとしています。
このように、最近一つの技術は、いろいろな領域で使われる事例が増えてきました。私の講演で、このような事例紹介も交えて、私たちがこのようなInnovationを早く取り込む、理解するためのヒントをお話ししようと思っています。
そして、なんといってもあまり経験のない業種の方とお話しするのは、最大の学習になるので、そちらも楽しみに伺います。今から、楽しみです。