おはようございます。ここ数日、私は日本大学のアメリカンフットボール問題に心を痛めています。私も、大学の教員の一人として、あの前監督の行為は、スポーツでも教育でもないでしょう。ついつい、気になったので自分の得意領域のマーケティング視点で、
という記事を、Yahoo Newsに寄稿し、昨日はフジテレビの夕方の「みんなのニュース」に電話インタビューで出演しました。本当に、この一連の問題は、通常の企業であれば、大きな問題なのですが。
さて、そんな中、前向きなこともありました。BBT マーケティングライブの週録です。今回は、カタリーナマーケティングの小川 真輝さんに出演いただき、カタリーナマーケティングのソリューションについて、わかりやすく説明頂きました。私は、花王時代に、カタリーナのレジ・クーポンの発行サービス、カタリーナ・メディアを活用したのですが、その他のサービスもかなりあるのですね。おそらく、多くのマーケッターは知らないのではと思いました。

左からキャスターの田中さん、私、カタリーナマーケティングの小川さん
これからのマーケティングでは、どんどんEC化率も高くなるのでしょうが、日本は流通のサービスは、非常に良いので、実店舗はなくらないでしょう。とすると、カタリーナのように、ID-POSのデータを使った、ソリューションは必要です。マーケティングに関するデータは、利用者が増えれば、そのデータ費用も下がるのでしょうか、本当に必要な会社は、初期はその金額が高くても、導入検討すべきでしょう。
今回の BBT マーケティングライブでは、カタリーナのビジネスについて、わかりやすくお話しいただきましたので、ぜひ、ご覧ください。初回On Airは、2018年6月22日20時です。