札幌の路面電車がループになったので乗ってみたよ。

標準

あけまして、おめでとうございます。2016年もスタートしましたね。私は、正月に少しだけ、札幌に帰っていました。

札幌には、路面電車があります。私が生まれた時から走っており、親しみがあるのですが、なぜか不思議だったのは、「すすきの」と「西4丁目」のいう駅の間、約500mがつながっていないために、電車が環状になっていないことなのです。

IMG_0046 (1)

札幌路面電車

なんと、その路面電車が、2015年12月20日につながり、ループ状になりました。

Sapporo_Streetcar_map_ja.png

なので、すすきの-狸小路-西4丁目は、実は札幌の駅前通りで、交通量も多く、その車線を狭くして電車の線路を作ることは、考えにくかったのでしょう。実際、歩行者も多くのこの新しい区間には、多くの市電関係者が立ち、歩行者と車の整理を行いながらの運行になっています。

しかし、今後観光客が増えることを考えると、公共交通機関の充実は、都市中心においてますます求めることであり、他の都市にも参考になる、公共事業ではないでしょうか。

ぜひ、来月から始める、第67回札幌雪祭りに行かれる方は、市電を使って、大通会場と薄野を移動してみてはいかがでしょうか。雪の中の路面電車も面白い経験になることでしょう。

そうそう、このYouTubeの動画、キヤノンのEOSで、映像撮って、オンラインの無料のVideo編集ソフトwevideoを使って公開しました。Videoの編集も、ネットワークを使って、自分のコンピューターにソフトを入れなくても、このように簡単に編集できる時代になったんですよね。昔は、Adobe Premiereとか購入して編集していたのですが、そんな時代ではなくなりましたね。本当に、便利になりました。

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください