ad tech Kansai 2015まで、残り2週間ですね。今年も、光栄なことにモデレーターとして、[B-8]「データ活用とオートメーション化による近未来メディアプランニングとは」に参加させていただくことになりました。そして昨日、スピーカーの方と打ち合わせ終了しました。
今回のパネルはまず、スピーカーが素敵です。
- 原田 博植さん(写真 左)
- 株式会社リクルートライフスタイル アナリスト
- 長崎 貴裕さん(写真 右)
- 株式会社インテージ INTAGE.inc
お二人とも、ad tech Kansaiは去年に続いての登壇です。そして、原田さんは、UI/UXなどのユーザーの行動やコンテンツ接触が得意です。長崎さんは、さまざまなメディアの接触の専門家です。
つまり、二人いらっしゃると、コンテンツのクリエーションのオートメーションも、メディア投資のオートメションも両方お伺いできそうなのです。
実は、『Web広告研究会セミナー「マーケティングサポートツールの最新状況 ~マーケッターの業務がこう変わる~」が、終了。面白かった。 』というセミナーを先週開催しました。確かに、この時のオートメーションはメール・マーケティングが中心でした。しかし、このセッションは、「近未来」がテーマなので、この後起きそうな、または起きて欲しいオートメーションについて、議論したいと思います。
ぜひ、データ・サイエンティストの方、広告主・事業主のマーケティング担当の方。そして、企業の将来の事業設計を行っている方は、9/16(水) 14:00~14:50に、グランフロント大阪のトラックBのお部屋にお越しください。[B-8]「データ活用とオートメーション化による近未来メディアプランニングとは」ですよ。一緒に議論しましょう。
そうそう、まだ有料パスを購入していない方もいるかもしれませんね。こっそり、割引コードをお伝えしますね。
アドテック関西2015のパス購入ページで、チケットを選んだら、最後のプロモーションコード入力欄に
SPEAKERxslX7TkW
を、入力してください。少し安くなるはずです。ちなみに、このトラックに参加するには、Full Conference Passでないと、入ることはできません。
そうそう、私はad tech Kansaiに初日から参加して、初日のネットワーキング・パーティーには参加しますので、、ぜひそこでも声をかけてくださいね。いろいろと、議論しましょう。
さぁ、これからパネルディスカッションの準備します。