ad tech Tokyo International Day 2 には、unconferneceにも参加します。

標準

ad tech Tokyo International 楽しく学んでいるでしょうか?今日は私とって、いよいお本番の”[B-11] Ad-Network: The Future of Display Advertisement”のセッションがあります。その前に、なんと皆さんと意見の交換がしたくて、unconferenceにも参加することにしました。

MIKE HOMMA MIKE HOMMA

私の参加するunconferenceは、公式のWebサイトにも掲載されていませんが、7/16(金)の13:30~14:00に展示会会場でやります。そう今日の午後です。このunconferenc

eは、誰でも参加できます。

unconference unconference

ここで、簡単にunconference(アンカンファレンス)についても説明しましょう。初めて聞く方もいると思うのです。通常のconferenceは、議題やテーマが決まっていて、その議題やテーマに関する人が集まり、一定の成果に向けて、議論を進行します。このunconferenceは、逆に先に集まることを決めて、時間があるときには話したいことをみんなで相談して議論をスタートします。成果よりは、議論の内容を重んじる傾向もあります。

今回のad tech tokyo internationalでは、時間が30分なので、テーマは、当日のKey Noteに関する意見交換にはなると思いますが、皆さんの感想や意見やアイディアを持ち寄って頂ければ、素敵なKey Noteの理解の時間になるのではと思います。

と、私がここに書いているのも、unconferenceは一人では始まらないので、ぜひ皆さんのボランティアを大募集です。英語はそんなに出来なくても、ぜいアイディアや感想のある方は集まって下さい。今日、16日の13:30ですよ!

では、よろしくお願いいたします。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください