HTML5J という団体が主催の、HTML5 Japan Cupに花王もスポンサードをしているので、そのイベントに参加してまいしました。HTML5 Japan Cupの詳細は、過去の記事にも少し書いたので、ここでは省略し、2014/4/23に行われたアイディアソンについて、報告します。
アイディアソンとは、 Idea と Marathonの組み合わせ造語で、まさに皆さんでIdeaを出し合う会議です。昨日は、約2.5時間という短時間なのに、最初は知らないメンバーだった方たちが、最後にはこのHTML5 Japan Cupに参加するチームまで構成できるところまで行きました。
進め方は、
- まず6人から8人のテーブルに別れる。
- テーブル内で、自己紹介(30秒×人数)
- テーブルの任意の2人で、考えてきたアイディアをPositiveに言い合う。(3分×3組)
- 話し合ったアイディアと自分のアイディアの中から、今回行ってみたいことを、紙に整理して書く(7分)
- 全ての参加者のアイディアの紙を、テーブルをまわってみて、良いもの(複数)に投票する。(10分)
- 一旦休憩
- 投票の多い人6名+絶対にやりたいテーマのある人から、テーマのプレゼン(10分)
- 発表テーマから、自分の参加したいチームを選択(5分)
- それぞれのチームで、今後の進め方をディスカッション(20分)
- 進捗報告
いや、この目まぐるしい進め方ですが、ファシリテーターが良く、非常にクリエィティブな議論ができていました。
この手法は、企業の打ち合わせでも使える手法ですね。短時間で、濃く打ち合わせする。非常に参考になりました。
なお、HTML5 Japan Cupのアイディアソン・ハッカソンのFacebookもありますよ。