働き方と会議室

標準

本日、内田洋行の働き方のセミナーに参加してきました。当初の目的は、ここのプレゼンテーション・ルームが素敵なので、その見学の目的でした。残念ながら、写真撮影ができなかったのですが、プレゼンテーション・ルームも素敵でした。知的生産性が向上すると思います。

でも一番興味を覚えたのは、内田洋行さんの組織特性を理解する調査です。個人主義なのか、ファミリー思考が強いのか。これらを理解しないと、フリー・アクセスにしても意味がないこと。

つまり、働きやすくするには、部屋の作り以上に、組織メンバーの理解が重要なこと。とても、自然な結論ですが、はっとさせられました。

事例が送られてきたのでLinkしておきますね。

「移転は千載一遇の機会、創造的で開放的な本社を作ろう」

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください